アクセスアップ

facebookのいいね!で画像をキチンと出す

facebook、盛り上がってますねー。
このfacebookの盛り上がりの一因が、
いいね!ボタンです。

いいね!ボタンは、ボタンを押すだけでおススメできます。
これはブログでコメントを書くより、
ツイッターでRTするよりも気軽にできるために広がり、
大きな盛り上がりになっています。

このいいね!ボタン、いろんなブログでも採用されていますが、
考え無しにいいね!ボタンを設置してもいい結果にはなりません。

というのも、いいね!ボタンをおした時に、
押した人のウォールに、どのような情報がf表示されるかを
考慮する必要があるからです。

どのような画像が表示されるか?
どのようなタイトルで表示されるか?
どのような要約文が表示されるか?
リンクされるURLはどれが設定されるか?

これらを全て適切に設定することで
いいね!ボタンがさらに効果を発揮するので、
効果的に設定しましょう。

実際には、以下のメタタグを設定すると表示されます。

<meta property="og:site_name" content="ブログのタイトル"></meta>
<meta property="og:type" content=サイトのタイプblogやwebsite></meta>
<meta property="og:url" content="リンクするURL"></meta>
<meta property="og:title" content="記事のタイトル"></meta>
<meta property="og:description" content="記事の説明文"></meta>
<meta property="og:image" content="表示させる画像"></meta>

例えば、
https://twtmaster.com/364.html
では、このように設定されています。

<meta property="og:site_name" content="twitter / ツイッターマスター">
<meta property="og:type" content="blog">
<meta property="og:url" content="https://twtmaster.com/364.html">
<meta property="og:title" content="ツイッターとfacebookのこれから | twitter / ツイッターマスター">
<meta property="og:description" content="最近のfacebookの盛り上がり、すごいですね。最近のfacebookで感じるのは、今までblogもmixiもtwitterもやっていなかったよう…" />
<meta property="og:image" content="https://twtmaster.com/wp-content/uploads/2009/10/t_s.png"/>

このように設定すると、facebook上、
タイトルやURL、説明文や画像などが
キチンと表示されます。

それによって、facebookからのアクセスアップも期待できます。

これであなたも、facebookのいいねで
画像をキチンと出してくださいね。

SEOで検索結果を確認する上で陥る罠とは?前のページ

ブログのアクセスアップのためにfacebookを有効利用するURL次のページ

関連記事

  1. SEO

    SEOの落とし穴とは?SEOの危険性に関して

    ブログをやっていると、SEOってよく聞きますよね。で、SEOっ…

  2. ブログ/blog

    ブログをテーマ毎に複数作成する手順解説

    ブログをテーマ毎に複数作成する場合の手順を解説します。■オリジ…

  3. SEO

    検索結果で上位に表示されなくなった時には?

    以前は、Googleでの検索結果で上位に表示されていたのに、最近、…

  4. アクセスアップ

    faviconファビコンを簡単に設定する

    faviconファビコンって知っていますか?このブログをブラウ…

  5. アクセスアップ

    ブログでのスマホ対応、十分ですか?

    ブログでのスマホ対応、特にWordpressの場合、いろんなプラグ…

  6. SEO

    中小検索エンジン登録ツール:一気に数千の検索エンジンへ登録申請

    SEO上重要な被リンク増の有効な手段として中小検索エンジン登録があ…

最近の記事

PAGE TOP