アクセスアップ

facebookのいいね!で画像をキチンと出す

facebook、盛り上がってますねー。
このfacebookの盛り上がりの一因が、
いいね!ボタンです。

いいね!ボタンは、ボタンを押すだけでおススメできます。
これはブログでコメントを書くより、
ツイッターでRTするよりも気軽にできるために広がり、
大きな盛り上がりになっています。

このいいね!ボタン、いろんなブログでも採用されていますが、
考え無しにいいね!ボタンを設置してもいい結果にはなりません。

というのも、いいね!ボタンをおした時に、
押した人のウォールに、どのような情報がf表示されるかを
考慮する必要があるからです。

どのような画像が表示されるか?
どのようなタイトルで表示されるか?
どのような要約文が表示されるか?
リンクされるURLはどれが設定されるか?

これらを全て適切に設定することで
いいね!ボタンがさらに効果を発揮するので、
効果的に設定しましょう。

実際には、以下のメタタグを設定すると表示されます。

<meta property="og:site_name" content="ブログのタイトル"></meta>
<meta property="og:type" content=サイトのタイプblogやwebsite></meta>
<meta property="og:url" content="リンクするURL"></meta>
<meta property="og:title" content="記事のタイトル"></meta>
<meta property="og:description" content="記事の説明文"></meta>
<meta property="og:image" content="表示させる画像"></meta>

例えば、
https://twtmaster.com/364.html
では、このように設定されています。

<meta property="og:site_name" content="twitter / ツイッターマスター">
<meta property="og:type" content="blog">
<meta property="og:url" content="https://twtmaster.com/364.html">
<meta property="og:title" content="ツイッターとfacebookのこれから | twitter / ツイッターマスター">
<meta property="og:description" content="最近のfacebookの盛り上がり、すごいですね。最近のfacebookで感じるのは、今までblogもmixiもtwitterもやっていなかったよう…" />
<meta property="og:image" content="https://twtmaster.com/wp-content/uploads/2009/10/t_s.png"/>

このように設定すると、facebook上、
タイトルやURL、説明文や画像などが
キチンと表示されます。

それによって、facebookからのアクセスアップも期待できます。

これであなたも、facebookのいいねで
画像をキチンと出してくださいね。

SEOで検索結果を確認する上で陥る罠とは?前のページ

ブログのアクセスアップのためにfacebookを有効利用するURL次のページ

関連記事

  1. RSS/Feed

    RSSでアクセスアップだけじゃなくSEO対策もする方法

    RSSでアクセスアップする、というのは当たり前ですが、RSSも使い…

  2. SEO

    アナタのブログへアクセス数を増やす秘密のブログ活用方法

    もしアナタがブログを運営しているのならば、アナタのブログへのアクセ…

  3. SEO

    アクセスアップのためのブログタイトル4つのポイント

    ブログのタイトルは、非常に重要なのに適当につけてしまっている人が多…

  4. ブログ/blog

    アナタのブログBlogのテーマを見つける方法

    ブログマスターブログを構築すると決意した後に決まって出てくるのがこ…

  5. SEO

    検索結果で上位に表示されなくなった時には?

    以前は、Googleでの検索結果で上位に表示されていたのに、最近、…

  6. ブログ/blog

    twitter/ツイッターを使ったアンチSEOのアクセスアップ

    twitter/ツイッターでブログ更新しました、見てくださいと…

最近の記事

PAGE TOP