SEO

アクセスアップ:より多くのページへアクセスしてもらう方法

アクセスアップするには、2つの方法しかありません。

今回はそのうちの1つである、
より多くのページへアクセスしてもらう方法を解説します。

?

▲その前に

アクセスアップのための2つの方法とは?
というアナタはコチラをご覧ください。
アクセスアップは2つの方法しかありません

?

より多くのページにアクセスしてもらう方法ですが、
考え方は簡単です。

あるページにアクセスしてきた人に対して、
別のページにもアクセスしてもうらような
仕掛けをすればいいのです。

具体的には?

ブログの記事を書くときに、過去のアナタのブログの
関連する記事を紹介すればいいのです。

この記事でもやっていますよね。

▲その前に、というところで、
この記事の前提知識となる過去の記事を紹介しています。

▼では次に、というところで、
この記事を読んだ後にさらに参考となる過去の記事を紹介しています。

しかし、このように新しい記事を書く度に、
その記事に関連する記事を探してきて、
リンクを張って、というのは正直面倒です。

自動的に記事の終わりに、
その記事に関連する過去の記事一覧が
表示されたら便利だと思いませんか?

実は、簡単にできるのです。

特に、WordPressを利用している場合は、
プラグインを用意されているので、5分で設定できると思いますよ。

?

▼では次に

このブログで実際に利用しているプラグインについて解説します。
WordPressで関連記事を表示させる方法プラグイン解説

WordPressで関連記事を表示させる方法プラグイン解説前のページ

ブログネタ探しに役立つマル秘サイト次のページ

関連記事

  1. アクセスアップ

    ブログでのスマホ対応、十分ですか?

    ブログでのスマホ対応、特にWordpressの場合、いろんなプラグ…

  2. SEO

    サイトマップ/sitemap.xmlを検索エンジンに認識させる

    せっかく用意したサイトマップ/sitemap.xmlです。キチンと…

  3. アクセスアップ

    アンチSEO:twitter/ツイッターの思い込み

    ブログのアクセスアップを考えるとSEOが一般的です。しかし…

  4. SEO

    WordPressワードプレスで記事の概要をdescriptionに設定する方法

    そのSEOちょっと待った!descriptionタグに関してで解説…

  5. アクセスアップ

    ブログのアクセスアップのためにfacebookを有効利用するURL

    ブログのアクセスアップのために、いま盛り上がっているfaceboo…

  6. ブログ/blog

    ブログでの反応率を今すぐ簡単に高める方法

    ブログを運用しているからには何らかの目的がありますよね。た…

最近の記事

PAGE TOP