ブログを始める前に一番重要なSEOとは?
初心者のアナタが、ブログを始める前に、
一番重要なSEOってなにかわかりますか?
というのも、このSEOをやっておかないと、
アナタがいくらブログをがんばっても
無駄になる確率が大だからです。
その一番重要なSEOとはなにか?
■<title>タグを各記事毎に異なる設定にすること
なぜこれが一番重要なのか?
この<title>タグは、検索エンジンが
ブログの各ページのタイトルとして認識します。
そして、検索エンジンでタイトルとして認識した部分は
検索結果でもタイトルとして表示されます。
ということは、この<title>タグが全て一緒だと
検索結果でアナタのブログの全てのページのタイトルが
同じ内容で表示されてしまうのです。
もし、アナタが
ブログ名:レストラン食べ歩き日記
というブログで
件名:ロブションのフォアグラを食べた感想
という記事を書いたとします。
そして、ある人が、今度ロブションにいって
フォアグラを頼もうと思うんだけど、実際に食べた人の感想を知りたいと思って
検索エンジンで調べるとします。
そんなときは
ロブション フォアグラ
というキーワードで検索しますよね。
そのとき、検索結果として
レストラン食べ歩き日記
というタイトルで表示されているURLと
ロブションのフォアグラを食べた感想
ロブションのフォアグラを食べた感想
このように<title>は検索結果に表示されるタイトルに
なにを表示するのかを設定しているため、
非常に重要になってきます。
なので、オススメとしては
■<title>タグには各記事のタイトル/件名を含める
という設定です。
こうしておかないと、アナタががんばってブログの記事を書いても
せっかく検索結果として表示されても、誰もクリックしてくれない、
つまり誰もアナタのブログにアクセスしない、という悲しい結果に
なりかねません。
逆に、<title>タグには各記事のタイトル/件名を含めておけば、
記事を書けば書くほど、アナタのブログへのアクセス は増えていきます。
通常オススメする方法としては
■<title>タグは[各記事のタイトル/件名][ブログ名]とする
これで、アナタもブログを始める前に
一番重要なSEOが理解できましたね。
簡単な設定なので、必ず設定して、
アナタが記事を書けば書くほど、
アナタのブログへのアクセスが増えるように
してください。
- facebookのいいね!で画像をキチンと出す
- アクセスアップのためのブログタイトル4つのポイント
- アメブロのタイトルとユーザー名、ルーム、ブログでの注意点
- ウェブマスターツールでのチェックポイント
- そのSEOちょっと待った!descriptionタグに関して
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
コメントをどうぞ
インターネットでアナタのビジネスに、人生に、もっとチカラを!インターネットでビジネスを拡大したいけどイマイチ、なにかはじめたいけどなにもできていない人必読!ホームページ、ブログ、メルマガはもちろんツイッター、facebook、YouTube、Ustreamの活用方法に関してスグに結果が出る即効薬をアナタだけに処方いたします。
お問い合わせはこちらから
03-6271-5782 にお電話いただくか
info@orifay.com もしくは
お問い合わせフォーム からご連絡ください
初めまして!とよのぼりといいます!
メルマガも楽しく読ませていただいておりますm(_ _)m
FC2にてブログをやっているのですが、グ-グルで引っかかってくるとブログタイトルでひっかかってきて、ブログ記事タイトルでは表示されません。。
> タグは[各記事のタイトル/件名][ブログ名]とする
> 設定です。
というのは、FC2でも設定可能なのでしょうか?
あと、googleアクセスがメインで、yahooはほぼゼロに等しい状態で1日50~100アクセスでしたが、あるイベントを狙ってブログを更新したところ、1日7000ヒットしました。
イベントを狙ったものなので、その後は緩やかに減っていきました。
しかし、ある日突然、グーグルのアクセスが皆無に等しくなってしまいました。。。。。。。。
しかし、ある1日だけグーグルからのアクセスがドン!!!と増えて、次の日には皆無になってしまうっていう現象が多々あります。
何故なのでしょうか・・・?
どーもです、ブログマスターです。コメントありがとうございます。
>> タグは[各記事のタイトル/件名][ブログ名]とする
>というのは、FC2でも設定可能なのでしょうか?
とのことですが、可能です。
具体的には、fc2ブログの、環境設定>テンプレートの設定で修正したいテンプレートを選択した後、HTML編集で、修正します。修正する箇所は、上から数行目に
<title><%blog_name> <%sub_title></title>
という感じの行があると思います。<title>タグの行ですね。
<%blog_name>が[ブログ名]
<%sub_title>が[各記事のタイトル/件名]
なので、[各記事のタイトル/件名][ブログ名]とする場合は
<title><%sub_title> <%blog_name></title>
と置き換えればOKです。
※コメント欄の仕様上、<と>が全角になっているので、< と>へ変更して利用してくださいん。
>しかし、ある1日だけグーグルからのアクセスがドン!!!と増えて、
>次の日には皆無になってしまうっていう現象が多々あります。
>何故なのでしょうか・・・?
という質問ですが、そのイベントを狙いのキーワードで
現在でも上位表示されているんでしょうね。
で、ある日突然、検索する人がいなくなり、
ある1日だけ検索する人がドンといる、ということだと思います。
参考になれば、幸いです。
ブログマスターさま>
素早いご返信、嬉しく思います。
早速やってみたら出来ました!
非常に助かりました、ありがとうございました!m(_ _)m
今までメルマガなども目を通すこともあまりなかったですが、
HP、メルマガともに非常に分かりやすく、グイグイ読みいってしまう
内容で期待しております!!
ありがとうございました!!
ご参考になったようで、なによりです。
もしよろしければ、相互リンクのご連絡、お待ちしてますね!
ブログマスターブログ:相互リンクお申込
始めまして。
Blogを始めようと思い、色々調べていたらこのページに辿り着きました。
知識の泉って感じですね。すごいの一言です。
ちなみに、Blog.jpというアカウントを取り、お薦めの方法を試してみようと思いましたが、、
<a href="”>
どうやってもうまくいきません。。。出来ないんでしょうか?
このサービスはやめた方が宜しいということでしょうか?
Amexさん
こんにちは、参考になってるようでなによりです。
御質問の Blog.jp が見当たらなかったのですが
あまりマイナーなところはやめた方がいいと思いますよ。
ブログマスター様。
有難うございます。もう少し勉強してから選んでみます。