アクセスアップ

アクセスアップは2つの方法しかありません

ブログを運営していると気になるのが、
アクセスアップです。

世の中には、アクセスアップの方法が
非常に多く解説されていますが、
ブログのアクセスアップの方法は、
実は2つしかありません。

細かいテクニックを解説しようと思えば、
いくらでもありませすが、究極的には
次の2つの方法に集約されます。

では、その方法とは?

■1.より多くの人にアクセスしてもらう

■2.より多くのページにアクセスしてもらう

それぞれ解説します。

1.より多くの人にアクセスしてもらう

は、わかりやすいですよね。

もし、アナタのブログが
1日100人にアクセスされているとしたら、
1日200人にアクセスしてもらうようにする。

アクセス数は2倍となりますね。

これが、より多くの人にアクセスしてもらう方法です。

続いては

2.より多くのページにアクセスしてもらう

これは、アクセスしてもらったら、
アクセスされたページ以外に、
別のページにもアクセスしてもらう方法です。

例えば、今アナタのブログが
1日100人、1人あたり1ページのアクセスだとすると

100人 × 1ページ = 100アクセス

となります。

そこで、より多くの人にアクセスしてもらう方法だけを頑張って、
5倍の人、つまり、1日500人の人にアクセスしてもらえるようになったとします。
しかし、1人あたり1ページのアクセスが変わらないとすると

500人 × 1ページ = 500アクセス

となります。

一方、より多くの人にアクセスしてもらう方法はあまり頑張らずに、
3倍の人、つまり、1日300人にしか増えなかったとします。
しかし、その分、1人あたりアクセスするページを3倍にして、
3ページにアクセスしてもらえるように工夫したとすると、

300人 × 3ページ = 900アクセス

となります。

500アクセスと900アクセス。
ずいぶん違ってきますよね。

つまりアクセス数とは、

1日アクセスする人数 × 1人がアクセスするペース数 = 1日のアクセス数

という掛け算なのです。

どちらか一方だけ5倍頑張るのでなく、
両方増やすことように3倍努力することによって、
結果には飛躍的な差が付きます。

アナタも、1日アクセスする人数と、
1人がアクセスするペース数、両方増やすことによって、
飛躍的に1日のアクセス数を増やしてくださいね。

?

▼では次に

1人がアクセスするペース数を増やす方法を解説します。
アクセスアップ:より多くのページへアクセスしてもらう方法

アクセスアップ:被リンクを増やすプロフィールの使い方前のページ

WordPressで関連記事を表示させる方法プラグイン解説次のページ

関連記事

  1. アクセスアップ

    WordPressで関連記事を表示させる方法プラグイン解説

    WordPressに限らず、ある程度ブログを更新していると関連記事…

  2. SEO

    検索エンジンはアナタのブログをどの程度認識しているのか?

    アナタのブログへのアクセスのほとんどが検索エンジン経由、もしくは…

  3. アクセスアップ

    ブログでのスマホ対応、十分ですか?

    ブログでのスマホ対応、特にWordpressの場合、いろんなプラグ…

  4. アクセスアップ

    アメブロおそるべし

    最近、ブログへのアクセスアップ目的でアメブロをはじめました。…

  5. SEO

    SEOで検索結果を確認する上で陥る罠とは?

    ブログでアクセスアップを目指し、自分のブログを検索エンジンでの検索…

  6. アクセスアップ

    今もっともアクセスアップが期待できる無料サービスとは?

    ブログを運営していくなかでやはりアクセスアップの興味はつきないと思…

最近の記事

PAGE TOP