SEO

SEO、パンダアップデート対策のためのコンテンツ重視策とは?

SEOの観点で、特に2012年7月以降に実施された
パンダアップデートでそれまで結構いい順位だった
ウェブサイトが圏外に吹っ飛んだ場合なんかに
効果がありそうな対策とは何か?

それは、つまり

■ウェブサイトのコンテンツの品質を上げる

ということです。

しかし、

「ちゃんとオリジナルの記事を、閲覧者に役に立つために
 頑張って書いてるのに何故か圏外に吹っ飛んじゃいました!」

という場合は、品質の高いコンテンツ以外の
内容が多く含まれていなか、見直すことをおススメします。

具体的にいうと、記事はしっかり書いているけど、
それ以外のトップやサイドやボトムやフッターなどに
宣伝やアフィリエイトのための文が含めれていませんか?

それも結構な分量で。

さらに同じ文面で、トップにもサイドにもボトムにもフッターにも。

これ、たぶんダメです。

断腸の思いかもしれませんが、一か所だけに絞りましょう。

しかも、できれば、一番下だけに、ソッと、残すだけにしましょう。

「そんなことして、効果なかったら、もったいないジャン!」

と思っているアナタ。

それで、検索結果に表示されなくて、
アクセスが落ちたら、誰も見なくなるんですから、
同じです。

ということで、勇気を持って
同じ広告文は削除しましょう。

これでアナタもSEO、特にパンダアップデートで
圏外に吹っ飛んだブログを復活させてくださいね。

検索結果で上位に表示されなくなった時には?前のページ

SEO、ペンギンアップデート対策のためのリンク戦略とは?次のページ

関連記事

  1. SEO

    Pingとはなにか?pingを知らないとこんなに損します

    Pingとはなにか?Pingはよく見るけど、イマイチよくわからない…

  2. SEO

    サイトマップ/sitemapとは?sitemap.xmlがあるとなにがいいワケ?

    サイトマップとはなにか?いろんなブログやホームページでサイトマップ…

  3. デザイン

    プロっぽいブログにするためのコツ

    ブログに凝るとプロっぽいブログにしたくなりますよね。今回はブログの…

  4. ブログ/blog

    wordpressで広告を管理する便利なプラグイン

    ブログの運営が軌道に乗ってくると気になるのが、運営する上でのコスト…

  5. アクセスアップ

    相互リンクをお願いされるための仕掛け

    アクセスアップのために相互リンクが有効ですが、黙っていても相互リン…

  6. ブログ/blog

    ブログBlogをはじめるのにどれがいいですか?

    ブログBlogをはじめるのに、どれがオススメですか?という質問…

最近の記事

PAGE TOP